このブログはPRを含んでいます

「子どもを撮る時間」が、心をやわらげてくれる理由
おはようございます。
今日は、次男が10歳になりました🎂
「お母さんが一番小さくなるのも、もうすぐだね♡」と笑う次男。
横でほほ笑む長男。
「母も結構大きいもん!<(`^´)>」と、つい張り合ってしまう朝。
そんな穏やかな始まりの中で、
今日は 「子どもを撮ること」 について書きたくなりました。
💭 子育てって、愛しいけれど、少し息が詰まるときもある
朝から晩まで、家事に仕事に、やることが尽きない毎日。
「今日も一日、ちゃんとやれたかな」って夜に思う。
そんな日、ありますよね。
気づけば、自分の時間はほとんどなくて、
わが子の顔を「ちゃんと見つめる」ことが、
いつの間にか減ってしまっている。
でも、カメラを手にした瞬間、
ふと立ち止まることができるんです。
ファインダー越しに見るわが子は、
いつもより少し大人びていて、
少し無防備で、そしてやっぱりかわいい。
撮る時間は、
“日常を見直すための小さな休息” なのかもしれません。
📷 1)わが子の「かわいさ」を再確認する時間
毎日見ていると、成長って案外気づきにくいもの。
でも、写真に写る姿を見て「こんな顔してた?」と驚く瞬間があります。
少し長くなったまつげ。
あどけなさの中に見える新しい表情。
そのどれもが、“今しかない姿”です。
撮っているうちに、
「この子、こんなに優しい顔をするんだな」と
心がじんわりしてくる。
写真を見返すと、
そのときの空気や声、笑い声まで蘇ってきて、
「この時間を残せてよかったな」と思える。
それが、写真のいちばんの魔法だと思います。
🫶 2)写真は「愛されていた記憶」になる
家族の写真は、ただの記録ではありません。
それは、子どもにとっての “愛の証”。
大きくなったときに見返すその一枚が、
「自分は愛されてたんだ」という確信になります。
子どもの自己肯定感って、
特別な言葉よりも、
“見守られていた記憶”から育つのかもしれません。
🌱 3)撮影は、子どもの心をまるくする時間
撮っている間、親の表情もやさしくなります。
「かわいいね」「いいね」と声をかけながら、
わが子を見つめる時間。
そのまなざしは、
“大丈夫、あなたはそのままでいいよ”
というメッセージそのもの。
子どもはその空気を感じ取って、
照れながらも誇らしそうに笑う。
写真を撮るという行為には、
“愛されている安心感”をそっと伝える力があります。
🌈 4)少しずつ離れていく、その前に
抱っこが当たり前だった日々。
手をつないで歩いていた頃。
気づけばもう、
「ママ、見ててね!」と一人で走り出す。
その背中を見送りながら、
うれしさと少しの切なさが胸の中で混ざる。
だからこそ、今の姿を残しておきたい。
「手を離しても、ちゃんと見ているよ」
そんな気持ちを、写真にこめて。
💬 5)園や学校では見られない“素の顔”を撮る
園や学校の写真では、
子どもは少し“よそ行き”の表情をしています。
頑張っている姿も素敵だけれど、
家で見せる、甘えた顔、すねた顔、照れた顔。
それこそが、その子らしさ。
カメラを向けるときは、
「撮らせてもらう」より「一緒に遊ぶ」気持ちで。
その空気が、自然な笑顔を生みます。
☕ 撮ることで、親の心もやわらぐ
写真を撮るのは、
“未来のために残す”行為でもありますが、
同時に“いまを見つめ直す”行為でもあります。
忙しい毎日に、少しの立ち止まりを。
わが子を見つめながら「かわいいな」と思える時間が、
親の心を、そっとやわらげてくれます🍀
🌸 最後に
日常は、ほんの一瞬の積み重ね。
いつか過ぎていく「今」の中に、
宝物みたいな表情がいくつも隠れています。
写真は、その“今”をそっとすくい上げてくれるもの。
親にとっても、子どもにとっても、
写真は「愛しさの記録」であり「心の記憶」。
今日もまた、
シャッターを切るその瞬間に、
小さな“ありがとう”を込めたいと思います🌿
【関連ブログ】
- 【写真が宝物に変わる!】子どもの写真整理術📸タイプ別おすすめアプリ&簡単アルバム作り
- 【保存版】おうちで簡単!赤ちゃんとの過ごし方を「可愛い写真」で思い出に残す方法
- 1歳の誕生日を最高に残す!写真スタジオvsセルフ撮影の選び方と成功のコツ

☑️この記事を読んだママにおすすめ:
📷 飾り付けで差がつく!1歳のお誕生日写真を映えさせる小物アイデア
🏕 いっちーおすすめアウトドア用品
心理診断シリーズ
\子育て心理に関する人気記事/
\こんな記事もおすすめ/
こんな記事も読まれています/
🍁 秋の心理診断シリーズ 🍁
気になる診断を選んで、秋のひとときをもっと楽しんでみませんか?
16タイプ診断 MBTI診断 おえかき おもしろ心理テスト お母さんの絵 お父さんの絵 お絵描き お絵描きの心理 りんご イラスト ケーキスマッシュ パパの絵 創造力 大人の心理テスト 女性心理 子どものアート 子どものサイン 子どもの気持ち 子どもの絵 子育て 当たる心理テスト 心理テスト 心理学 心理診断 性格タイプ分析 性格診断 恋愛心理テスト 恋愛心理診断 朝の果物 果物 果物で元気 残酷な絵 深層心理 無料心理テスト 男性心理 秋の果物 絵 絵でわかる 絵でわかる子どもの心理 育児 自己肯定感 行動心理学 造形 食欲の秋 黒い絵
こちらもおすすめ
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。
コメントを残す