1歳の誕生日におすすめのプレゼント10選
1歳の誕生日は、赤ちゃんにとって特別な節目。せっかくなら成長に役立つプレゼントや記念に残るアイテムを贈りたいですよね!ここでは、人気のプレゼントを厳選してご紹介します。
🎁 知育玩具
- 積み木セット:指先の発達や創造力を育む
- 音の出るおもちゃ:リズム感を養う
- 絵本(しかけ絵本・音の出る絵本):言葉の発達をサポート
↑うちの子たちはこの二つに大ハマりでした。ずっと遊んでました。
おもちゃ選びに悩むママ・パパへ
木のおもちゃって高いし、どれを選べばいいか迷いませんか?
うちでは定額制で木のおもちゃをレンタルできる「トイズレンタ」を使い始めたら、おもちゃ選びのストレスがぐんと減りました。
【初月無料】で始められるので、よかったらチェックしてみてください👇

🏡 記念に残るアイテム
- 名入れ絵本:子どもの名前入りで一生の思い出に
- 手形・足形アートセット:今しかない小さな手足を記録
- オーダーメイドのメモリアルジュエリー:親子でおそろいも◎
🚲 実用的なプレゼント
- 三輪車やバイク型おもちゃ:バランス感覚を養う
- 歩行補助付きおもちゃ:1歳の成長をサポート
- 可愛いリュック:お出かけがもっと楽しくなる
- ベビー食器セット:1歳からの食事タイムに大活躍!
📌 プレゼント選びのポイント
- 安全性が高いものを選ぶ
- 長く使えるものを意識する
- 親も嬉しい実用的なアイテムを検討
おしゃれな1歳のお誕生日コーデ特集
せっかくの誕生日、特別なコーディネートで可愛く写真を残したいですよね♪
👗 女の子向け
- チュチュドレス+ヘアアクセサリー:ふんわり可愛くお姫様気分!
- レースワンピース:ナチュラル&上品な印象に
- カラフルなロンパース:動きやすくて写真映え◎
👔 男の子向け
- シャツ+蝶ネクタイのフォーマルコーデ:記念写真にぴったり
- サスペンダー付きパンツスタイル:おしゃれで動きやすい!
- カジュアルロンパース+ニット帽:ナチュラルで可愛らしい雰囲気に
1歳の誕生日だからできるブルマ姿♪男の子の育児を思いっきり楽しみたい方におすすめ。
📌 コーデ選びのポイント
- 記念写真に映えるカラーを選ぶ(白・パステル・ゴールドなど)
- 動きやすさを重視する
- ヘアアクセサリーや帽子でワンポイントプラス
1歳の誕生日に人気の飾り付けアイデア
おうちでも簡単にできる誕生日の飾り付けアイデアをご紹介します!
🎈 人気の装飾アイテム
- ガーランド:HAPPY BIRTHDAY の文字入りで華やかに
- バルーンデコレーション:数字バルーン&カラー風船でおしゃれに
- ウォールステッカー:壁に貼るだけで簡単&可愛い
- ペーパーフラワー:ナチュラル&おしゃれな雰囲気に
- フォトブースセット:お家がスタジオみたいになる!
📌 飾り付けのポイント
- カラーを統一するとおしゃれ感UP(ホワイト×ゴールドなど)
- メインの飾り付けスポットを決める(壁・テーブル・背景)
- 記念写真を意識したレイアウトにする
※飾りつけを選ぶ際、写真撮影のときに反射しないようくすみタイプのものがおすすめ。数字バルーンもくすみのものが売られています。バルーンやバナーなど反射するものを選ぶ場合は背景をなるべくスッキリさせるようにするとお子さんが目立つようになります。お誕生日撮影のやり方も別記事で紹介していますのでよかったらそちらもチェックしてみてください。
🔗赤ちゃんをおうちでかわいく撮る方法
まとめ|1歳の誕生日を最高の思い出に!
1歳の誕生日は、赤ちゃんの成長をお祝いする特別な日。プレゼント、コーデ、飾り付けを工夫して、最高の思い出を作りましょう!
📸 「1歳のお誕生日の記念撮影をもっと特別に!」 おしゃれな写真を残したい方は、プロのカメラマンに依頼するのもおすすめ!
🎂 「1歳の誕生日ケーキはどうする?」 卵なし・乳なしのレシピも紹介中!詳しくはこちら➡ [1歳の誕生日ケーキの作り方]
🔖 「一升餅や選び取りも気になる!」 伝統行事を知りたい方はこちら➡ [一升餅のお祝いの手順]
🔗「0歳から知育!おもちゃのサブスクで遊びながら学ぼう」
忙しいパパママ向け!1歳のお誕生日のお祝い準備チェックリスト
✅ 一升餅(または一升パン、一升分のお米)
✅ 風呂敷またはリュック
✅ 赤ちゃんの衣装(着替えも用意)
✅ 選び取りアイテム(そろばん、筆、電卓など)
✅ 飾りつけアイテム(ガーランド、バルーンなど)
✅ カメラやスマホ(充電確認も忘れずに)
チュールのドレス、赤ちゃんのかわいさが倍増します。
一升餅のお祝いの後に行われることが多いのが「選び取り」の儀式です。赤ちゃんの前にさまざまなアイテムを置き、赤ちゃんが最初に手に取ったものによって将来の職業や性格を占うというもので、そちらも記事を書いていますので、よかったら✔してみてください。
🔗「選び取り」って何?1歳のお祝いをもっと楽しむために
🔗年齢別おすすめ絵本ガイドはこちら📚✨
👉 0歳から5歳までの絵本選び完全ガイド【発達に合わせたおすすめリスト付き】
📌 絵本選びに迷ったらこちら!
年齢ごとの発達に合わせたおすすめ絵本とその特徴をわかりやすくまとめました。
「この年齢にはどんな絵本がいいの?」という疑問もすっきり解決!
tupera tuperaさんの人気作品もたっぷり紹介中です♪
💡 「こんな行動も気になる?」シリーズ記事
🔗 子どものやりがちな謎行動シリーズ①ティッシュをひたすら出し続けるのはなぜ?
🔗子どものやりがちな謎行動シリーズ②ドアを無限開け閉め
🔗子どものやりがちな謎行動シリーズ③おもちゃを並べるだけで遊ばないのはなぜ?
「うちの子もやってる!」と共感したら、ぜひシェアやコメントで教えてください!
✅ほかにも育児に役立つヒントが満載!絵だから直感的にわかる
『絵でわかる子どもの心理シリーズ』お母さんが一番大きく描かれるのはなぜ?
✨ 子どものアート活動に興味がある方へ! ✨
「絵がうまい子の特徴と伸ばし方」や「自由な造形活動が絵の上達につながる理由」など、気になるテーマを詳しく解説!
また、発達段階ごとの絵の変化や、よく使う色からわかる子どもの性格についても紹介しています。
🎨 子どものクリエイティブな才能を伸ばしたい方へ!
📌 「子どもが同じものを描き続けるのはなぜ?」
📌 「子どもの絵に隠されたサインとは?発達・感情・才能の見分け方」
📌 「子どもの創造力を伸ばす5つの方法」
📌 「得意を伸ばす親の関わり方」
お子さんの才能を引き出すヒントが満載! ぜひチェックしてみてください✨
おえかき おもちゃ選び方 お母さんの絵 お母さんの絵が笑っていない お母さんの絵怖い お父さんの絵 お絵かきワーク お絵描き お絵描きの心理 くれよん イラスト クレヨン クレヨンはみ出す ケーキスマッシュ パパの絵 創造力 友達が小さい 友達の絵が小さい 子どものアート 子どものサイン 子どもの世界 子どもの工作 子どもの気持ち 子どもの絵 子育て 工作 工作嫌い 工作苦手 残酷な絵 絵 絵でわかる 絵でわかる子どもの心理 育児 育児グッズ 育児用品 自己肯定感 色塗り 色鉛筆 赤ちゃんとのおでかけ 造形 離乳食 黒い絵 黒く塗りつぶされた絵 黒く塗りつぶす心理 1歳おすすめおもちゃ
itti-blogをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。