このブログはPRを含んでいます

【上の子の気持ち】兄弟が生まれたとき、絵が語る心のサインとは
著者:ITTI
更新日:2025-09-12
読了目安:5分
子どもの絵が伝える心のサイン
「最近、うちの子の絵がちょっと変わった気がする…」
「新しい兄弟ができてから、家族の絵に自分だけが離れて描かれている?」
そんなとき、親は不安に思うかもしれません。しかし、この変化こそが「今、子どもが抱えている気持ち」のサインです。
今回は、子どもの絵がどのように心理的な変化を反映するのか、またその変化にどう対応するべきかを、元教諭の視点から詳しく解説します。
お子さんがもっと自分らしく自己主張できるようにしたいと感じたときは、スマホで動画を見ながら学べるコミュニケーション講座がおすすめです。
家庭でもすぐに使える声かけのコツが学べるので、親子のやり取りがぐっとラクになります。

兄弟が生まれた後の絵に表れる心理的サイン

1. 「ママをとられた」気持ち
赤ちゃんが描かれているとき、そのサイズが異常に大きい場合、子どもは「ママをとられた」と感じているかもしれません。
赤ちゃんを大きく描くことで、無意識に自分の不安な気持ちを表現しています。
2. 自分を小さく描く理由
自分を小さく描いたり、絵に描かないこともあります。これは、「自分なんて、いなくてもいいのかも」という気持ちが反映されています。
自分を小さく描く子どもの心理についてもっと知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。
3. 色が少なかったり、キャラが怒っている
いつもより色を使わなかったり、絵のキャラクターが怒っていることがあります。これは、「我慢している」「甘えたいけど言えない」という心理を反映しています。
色の使い方にも子どもの心の動きが現れるので、注意深く見てみましょう。
🔗青ばかり使う子どもは何を考えているの?色から探る気持ちのヒント
兄弟育児、毎日がカオス!
兄弟が増えると、どうしても家庭はバタバタしてしまいがち。
「お兄ちゃん・お姉ちゃんが頑張ってくれているけど、その反動があとからくる」と感じる親も多いでしょう。
子どもたちはしっかりとその変化に気づいており、無意識に「自分ばかり見てほしい」と思っていることも。
その時の気持ちを絵に表現していることがあるので、絵を見ることでその心の動きを理解してあげることが大切です。
🔗【子どもの心理】兄弟げんかはなぜ起こる?見守るタイミングと親の関わり方
兄弟が生まれて不安なとき、親にできる“絵の受け止め方”
親ができることは特別なことではなく、子どもの絵を見て気づいてあげること、そしてその気持ちを受け止めてあげることです。
たとえば、変化があったときには「どうしてこんな絵を描いたの?」と聞いてみることで、子どもの気持ちを引き出すことができます。
絵を通じて伝える「あなたも大切だよ」
- 「絵を描いたときの気持ちを聞いてみる」
- 「家族の絵を描いたら、『あなたがここにいるのが嬉しい』と言う」
- 「自分の絵が少なかったら、『あなたも描いていいんだよ』と伝える」
子どもにとって、親からの言葉が大きな安心に繋がります。
親だけで全部受け止めなくてもいい。絵を“まわり”とつなげていく方法
絵を通して他の人にも見てもらうことは、子どもにとって大きな喜びとなります。
「じいじ、ばあばに見せてみよう!」と言って、親以外の人に子どもの絵を見てもらうことで、子どもは自分の存在が認められたと感じることができます。
まとめ|“絵”は子どもからのメッセージ
兄弟が生まれた時、子どもはたくさんの気持ちを抱えています。
絵に現れるその心の変化は、親が見て気づいてあげることで、安心感を与え、親子の絆を深めることに繋がります。
合わせて読みたい!
関連記事:
- 「うちの子、変わってる?」と感じたときに読む記事 👉 個性と才能を大切に育てたい親へ
- お絵かきが好きだったのに急に描かなくなった理由とは? 👉 絵から離れる子どもの心理に寄り添う記事
- ぬりえを楽しむ子どもの力の伸ばし方 👉 集中力・想像力を伸ばす遊び方
デジタルでの手書きやイラストに挑戦してみたい方は、ぜひXP-PENペンタブレットをチェックしてみてください。
お手頃価格で高性能、ペイントソフトもセットで届くので、今日からすぐにお絵描きスタートできます。
\子育て心理に関する人気記事/
こんな記事も読まれています/
\こんな記事もおすすめ/
👶 育児中のママ・パパ必見!
自宅で楽しく学べる 『スマイルゼミ 幼児コース』
⭐ 幼児向け通信教育 顧客満足度 No.1(受賞多数!)
- 小学校入学までに身につけたい10分野が学べる
- 大画面タブレットで安心して学習できる
- 楽しみながら繰り返し学べる工夫が満載

✨ 約2週間お試しOK!全額返金保証付き ✨
16タイプ診断 MBTI診断 おえかき おもしろ心理テスト お母さんの絵 お父さんの絵 お絵描き お絵描きの心理 りんご イラスト ケーキスマッシュ パパの絵 創造力 大人の心理テスト 女性心理 子どものアート 子どものサイン 子どもの気持ち 子どもの絵 子育て 当たる心理テスト 心理テスト 心理学 心理診断 性格タイプ分析 性格診断 恋愛心理テスト 恋愛心理診断 朝の果物 果物 果物で元気 残酷な絵 深層心理 無料心理テスト 男性心理 秋の果物 絵 絵でわかる 絵でわかる子どもの心理 育児 自己肯定感 行動心理学 造形 食欲の秋 黒い絵
こちらもおすすめ
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。
コメントを残す