
「選び取りで〇〇を選んだんですけど、意味あるのかな?」
「うちの子、なぜかボール一直線でした…!」
そんなママたちの声、よく聞きます。
1歳の誕生日に行う「選び取り」は、赤ちゃんが将来どんなことに興味を持つのかを占う日本の伝統的なイベント。
でも実は、赤ちゃんが手を伸ばすアイテムには「今の発達」や「興味の傾向」が表れているんです!
この記事では、
- 定番の選び取りアイテムとその意味
- 赤ちゃんがアイテムを選ぶときの心理
- 撮影や飾り付けのおすすめアイデア
をまとめました。
最後には【1歳誕生日チェックリスト】もついているので、準備にバタバタしてるママにもおすすめです♪
赤ちゃんがアイテムを選ぶ理由|偶然じゃない?1歳児の心理とは
1歳前後の赤ちゃんは、五感の発達が著しい時期。
選び取りでどれを選ぶかには、こんな“赤ちゃんらしい理由”があるんです。
✅ 色や形への興味:明るい色・丸や四角など特徴のある形に惹かれやすい
✅ 触り心地:ふわふわ、つるつる、固いなど、好みが出てくる
✅ 日常の影響:よく見ている物、ママやパパが使っている物に自然と手が伸びる
✅ 動かしやすさ:転がる、つかみやすい=遊び感覚で選びやすい
🔍「最近、絵本ばっかり持ってくる…」そんな傾向も、選び取りで出るかも?
選び取りアイテム別|意味と赤ちゃんの心理
アイテム | 将来を占う意味 | 赤ちゃんが選ぶ理由 |
---|---|---|
✍ 筆 | 学者・作家の道 | 指先が発達、細かいものを触りたい |
💰 お金 | 経済的に豊かに | キラキラ光る・つまみやすい |
🧮 電卓 | 数字やビジネス | ボタンが面白い、親の真似がしたい |
✂ ハサミ | 手先の器用さ | 形に興味、細かい作業が好き |
📏 定規 | 計画性・理系向き | 長いものが好き、動かして遊ぶ |
📚 本 | 知識・学問 | ページをめくるのが好き、読み聞かせの習慣あり |
🍪 ごはん・お菓子 | 食に困らない | 食べることが好き!好奇心が強い証拠 |
⚽ ボール | 運動能力 | 転がる=追いかけたくなる!活発な子向き |
🪞 鏡 | 美的感覚 | 自分の顔に興味津々。鏡を見るのが好き |
🩺 聴診器 | 医療の道 | ママの真似が楽しい。耳に当てる動作も魅力 |
🔗1歳の誕生日特集!記念に残るお祝いアイデア – itti-blog
もっと楽しく!選び取りのやり方とコツ
🎉 楽しむための工夫
- アイテムは赤ちゃんの目線に合わせて均等に並べよう
- 「どれにするかな〜?」と声をかけて和やかな雰囲気を
- 家族みんなで「自分だったら何を選ぶ?」と盛り上がろう♪
📸 写真・動画はマスト!選んだ瞬間と、アイテムとのツーショットを忘れずに。
複数同時に選んだらどうする?
「2つ持った!」という赤ちゃん、実は多いです。
そんなときは、どちらも将来のヒントとしてOK。
たとえば「筆+電卓」なら、知識と数字に強いかも?なんて想像するのも楽しみのひとつ♪

実は“親の気持ち”も反映できる?アイテムの置き場所
基本は赤ちゃんに選ばせるのが前提ですが、
「このアイテム、選んでほしいな…」という親の願いを込めて、少し目立つ場所に置くのもアリ◎
🔗「選び取りって、やったほうがいいの?」 – itti-blog
かわいい選び取りカードも人気!
最近は、木製・布製・飾って記念に残せるタイプなど種類豊富!
「どれにしよう?」と選ぶ時間も楽しいですね。
木製の選び取りカードを見る↓
🎂 1歳の誕生日チェックリスト
✅ 日程を決める
✅ 招待客を決める
✅ 飾りや衣装を準備する
✅ ケーキやご飯を考える
✅ 記念グッズ・撮影小物を準備する
✅ 選び取りの準備をする
✅ 写真や動画で記録を残す
\さらに!/
🔗赤ちゃんをおうちでかわいく撮る方法
🔗子どもが大喜び!おすすめ絵本10選
まとめ:選び取りは“今”の赤ちゃんを知るチャンス!
占いのような感覚で楽しめる選び取りですが、
実はその子の「今」の興味や成長段階がわかる貴重なヒントでもあります。
「どれを選ぶかな?」とワクワクしながら、
家族の思い出に残る1日を過ごしてくださいね✨
選び取りの様子をかわいく撮影するなら、撮影する時間と背景も大事♪
もうすぐ1歳のお誕生日を迎えられるお子様へ。選び取りとあわせて準備したいチェックリストをぜひご利用ください♪
🔗1歳の誕生日特集|プレゼント・コーデ・飾り付けアイデアまとめ! – itti-blog

「叱らなきゃ」と思い込む必要がなくなり、親も心に余裕が生まれる共感育児>>>
おえかき お母さんの絵 お母さんの絵が笑っていない お母さんの絵怖い お父さんの絵 お絵かきワーク お絵描き お絵描きの心理 くれよん イラスト クレヨン クレヨンはみ出す パパの絵 創造力 友達が小さい 友達の絵が小さい 同じ絵を描く 子どものアート 子どものサイン 子どもの世界 子どもの工作 子どもの才能 子どもの気持ち 子どもの絵 子育て 工作 工作嫌い 工作苦手 想像力 正解がない遊び 残酷な絵 筆圧 筆圧が弱い 筆圧が強い 絵 絵でわかる 絵でわかる子どもの心理 育児 自己肯定感 色塗り 色鉛筆 造形 黒い絵 黒く塗りつぶされた絵 黒く塗りつぶす心理
関連
itti-blogをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
4 thoughts on “【1歳の選び取り】赤ちゃんはなぜそれを選ぶの?心理とおすすめアイテムの意味”