このブログはPRを含んでいます

七夕の願いごとが“ちぐはぐ”だったとき──絵とことばに現れる子どもの本音とは?
「彼氏がほしい」「イケメンと出会いたい」
そんな願いごとが、ある年の七夕、5年生の女の子たちの短冊に並びました。
一見、「早くない!?」とツッコミたくなるようなお願いごと。でも、その子たちが描いた七夕の絵には、こんな共通点がありました。
ぽつんと浮かぶ織姫と彦星、静かでちょっと寂しげな夜空──
願いごとの言葉と、絵の印象が真逆なのです。
実はこの「ちぐはぐ」こそ、子どもが自分の心を見せてくれているサインかもしれません。

子どもの願いごとが“大人っぽい”とき、何を感じ取ればいい?
高学年の女子が「彼氏がほしい」「素敵な恋がしたい」と書くと、ちょっとびっくりするかもしれません。ですが、これは「恋に憧れる気持ち」が芽生えはじめたサインでもあります。
この時期の子どもは、
- 周りと同じように振る舞いたい
- ちょっと背伸びしてみたい
- 本音は出しづらいけど、気づいてほしい
そんな気持ちが複雑にまざりあっています。
短冊に書かれた言葉には、「みんなに見られる前提」のフィルターがかかっていることもあるのです。
絵とことばがちぐはぐなとき──実は“どちらも本音”
「願いごとは明るいのに、絵はさびしそう」
「言葉では“元気”なのに、絵はひとりぼっち」
そんなちぐはぐに出会うと、大人はつい「どっちが本当なの?」と考えてしまいますよね。
でも、元教諭の視点から言わせてもらうと…
絵も、言葉も、その子の“ほんとう”の一部です。
ことばには社会的なフィルターがかかる一方で、絵には、まだ言葉になっていない「心の余白」がにじむことがあります。
だからこそ、どちらかを「間違い」と決めず、
「どちらも受けとめてあげること」がとても大切です。
子どもの“ちぐはぐ表現”は「心が少しひらいたサイン」
小学校中学年〜高学年になると、子どもは次のような複雑な表現をすることがあります。
- 本当はさびしいけど、にぎやかな願いを書く
- 友だちに合わせて、ちょっと大げさに書いてみる
- 恥ずかしいから、心の奥を絵ににじませる
この“ちぐはぐ”こそが、子どもが自分の心をちらっと見せた瞬間かもしれません。
「ちょっとだけ、気づいてくれるかな?」
「ほんとうは、こう思ってるんだけどな…」
そんな気持ちが、絵や願いごとの中に表れていることがあるのです。
親としてできることは、どっちも“まるごと”受けとめること
ちぐはぐに見える願いごとや絵を見たとき、親として心がけたいのは「どちらも見てあげる」こと。
- 「わぁ、そんなお願いごと書いたんだね」
- 「この絵、ちょっと落ち着いた感じがするね」
- 「星のところ、すごくていねいに塗ったんだね。なにか思いがあるのかな?」
そんなふうに、評価やジャッジではなく“関心”で寄り添うと、子どもはホッとした表情を見せてくれることが多いです。
元教諭が見てきた「絵に込められた、ことば以上の本音」
わたし自身、教員時代に毎年何百枚という七夕の短冊と絵にふれてきました。
- 「サッカー選手になりたい!」と元気な願いの子が、ひとりで空を見上げている絵を描いていたり
- 「家族が健康でいられますように」と控えめに書いていた子が、友だちと楽しそうに手をつないでいる絵を描いていたり
そんなふうに、絵には“言葉にしきれない本音”がたっぷり詰まっているのです。
おわりに:ちぐはぐ=心の成長の途中
七夕の願いごとは、子どもたちの心がにじみ出るもの。
ことばと絵がピタリと合うときもあれば、まるで正反対に見えることもあります。
でもそのどちらも、「今」のその子を映すもの。
ちぐはぐは、不安ではなく、まっすぐな心のかたち。
そのズレに気づけたときこそ、
「今のあなた、ちゃんと見えてるよ」
と、やさしくまなざしを向けてみてください。
きっと子どもの心に、あたたかな灯りがともります。
そして、親の心にも「大丈夫だよ」とそっと言ってくれるはずです。🌌
関連記事はこちらもどうぞ♪
💡このブログを読んでくれたあなたへ…
あなたのお子さんが、もしちぐはぐな表現をしていたら、
「いま、ちょっと心を開いてくれているのかも」と思って、
そっと寄り添ってみてくださいね。
✏️ 子どもの絵でわかる心理シリーズ





|
おえかき おもちゃ選び方 お母さんの絵 お母さんの絵が笑っていない お母さんの絵怖い お父さんの絵 お絵かきワーク お絵描き お絵描きの心理 お食事エプロン ぐずる ほかの子と喧嘩 イラスト ケーキスマッシュ パパの絵 リカバリーできる人間関係 創造力 加減を知る 友達が小さい 友達の絵が小さい 子どものアート 子どものサイン 子どもの心を落ち着かせる 子どもの気持ち 子どもの絵 子育て 心理テスト 心理診断 性格診断 残酷な絵 社会性 絵 絵でわかる 絵でわかる子どもの心理 育児 育児グッズ 育児用品 自己肯定感 赤ちゃんとのおでかけ 造形 離乳食 黒い絵 黒く塗りつぶされた絵 黒く塗りつぶす心理 1歳おすすめおもちゃ
コメントを残す