このブログはPRを含んでいます

子どもの暴力的な絵にドキッ…実は健全な成長の証かも?
著者:ITTI
更新日:2025-09-04
読了目安:6分
子どもが「戦いの絵」を描く理由
「バン!」「ドカーン!」と迫力ある絵を描くわが子に、ちょっと不安を感じることはありませんか?
でも実は、戦いの絵は暴力表現ではなく、心のエネルギーの出口。
子どもは言葉で感情を整理できないため、怒りや不安、興奮が絵として表れるのです。
・園や学校でのモヤモヤを「敵をやっつける絵」で解消
・言えなかった気持ちを「爆発する絵」で表現
これは大人が「カラオケでシャウトする」のと同じ。つまり、小さなストレスケアなんです。
暴力的に見えるけど大丈夫?親が心配になるポイント
「黒や赤ばかりの絵」「攻撃的な言葉」──そんな姿に不安を覚えるのは自然なことです。
ですが安心してください。子どもは戦隊モノやアニメを通して、正義と悪の世界観を学ぶ時期。
戦いの絵は、世界を理解するための健全なプロセスでもあるのです。
👉 黒い色ばかり使うときが気になる方は、
黒い絵を描く子どもの心理と親ができるサポート もおすすめです。
「戦いの絵」に隠れた子どもの心の成長

戦いの絵は、心の中の葛藤と向き合う練習です。
・正義と悪のバランスを考える
・勝ち負けを通して自信を得ようとする
・「強さとは何か」を模索する
さらに、「描くことで気持ちを整理している」点も大切。
言葉にできない気持ちが絵で爆発してくれるのは、むしろ健全な証拠です。
親ができる関わり方3つ
不安になって「やめなさい!」と言いたくなるかもしれませんが、グッとこらえて。
① 否定しない
「こんな絵ダメ!」と言わず、表現すること自体は肯定しましょう。
「すごい爆発だね!どっちが勝ったの?」と会話のきっかけに。
② 気持ちを代弁する
「ちょっとイライラしてたのかな?」
「敵に勝ててスッキリしたね!」
と、気持ちの翻訳係になってあげる。
③ 別の表現方法を用意する
粘土や工作、外遊びなど、エネルギーの出口を増やすのも有効です。
👉 造形遊びの効果は、
年齢別にわかる造形遊びの発達効果 をご覧ください。
気になるときは「内容」より「変化」に注目
・急に絵のスタイルが変わった
・描いたあと落ち込む
・話しかけても拒否する
こうした場合は、学校や友達関係の変化が隠れていることも。
無理に聞き出さず、安心して話せる時間を少しずつ用意しましょう。
まとめ:子どもの「描きたい」は心のメッセージ
戦いの絵は乱暴さの表れではなく、心の成長やストレス発散。
怖い・乱暴と感じる絵にも、まだ言葉にならない気持ちが込められています。
子どもの表現を受け止めてあげることが、安心感や自己肯定感につながります。
👉 もっと知りたい方は、
子どもの絵から読み解く心理サイン7つ もチェックしてみてください。
🖇️ あわせて読みたい!関連リンクで「子どもの心」をもっと知る
🧠「戦いの絵」以外にも、こんな子どもの表現、気になったことありませんか?
🎨「絵」でわかること、まだまだあります!
子どもの絵って、ほんとうに奥が深いんです。たとえば……
こんな記事もあわせて読むと、子どもの絵の“読み解き力”がぐんとアップするかも。
「ちょっと気になる」を、「ちょっと声をかけてみよう」に変えることから、はじめてみましょう。
子どもの絵の収納におすすめ!
▶不織布バッグで簡単に保管できます。制作時期をマジックで書けば一目でわかる便利アイテム。展示した後にバッグに入れて、クローゼットにかけて整理しましょう♪

\こんな記事も読まれています/
👶 育児中のママ・パパ必見!
自宅で楽しく学べる 『スマイルゼミ 幼児コース』
⭐ 幼児向け通信教育 顧客満足度 No.1(受賞多数!)
- 小学校入学までに身につけたい10分野が学べる
- 大画面タブレットで安心して学習できる
- 楽しみながら繰り返し学べる工夫が満載

✨ 約2週間お試しOK!全額返金保証付き ✨
お風呂遊び(キットパス・フォーバス)
お風呂の壁に描いて遊べるバス用クレヨン。水でさっと消せるから、お絵描きが気軽に楽しめます。バスタイムが「お絵描きタイム」に変身!
→ お風呂の壁に描いて遊べて、水でさっと消せる。
バスタイムが「お絵描きタイム」に変わる!
※使用後はしっかり水で流すとタイル表面に色が残りにくくなります。
✏️ 子どもの絵でわかる心理シリーズ





🏕 いっちーおすすめアウトドア用品
心理診断シリーズ
16タイプ診断 MBTI診断 おえかき おもしろ心理テスト お母さんの絵 お母さんの絵が笑っていない お母さんの絵怖い お父さんの絵 お絵かきワーク お絵描き お絵描きの心理 イラスト パパの絵 創造力 友達が小さい 友達の絵が小さい 大人の心理テスト 女性心理 子どものアート 子どものサイン 子どもの気持ち 子どもの絵 子育て 当たる心理テスト 心理テスト 心理学 心理診断 性格タイプ分析 性格診断 恋愛心理テスト 恋愛心理診断 残酷な絵 深層心理 無料心理テスト 男性心理 絵 絵でわかる 絵でわかる子どもの心理 育児 自己肯定感 行動心理学 造形 黒い絵 黒く塗りつぶされた絵 黒く塗りつぶす心理
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。
コメントを残す