このブログはPRを含んでいます

【自己肯定感UP】「今日も月、食べたよ!」子どもの“かまって劇場”が止まらない!
こんにちは、いっちーです。「我が子、なかなかの甘えん坊でして…」なんて話、よく聞きますよね。でもうちの子、その甘え方がなんだか妙に凝ってるんです。 たとえばある晩、ぬいぐるみを片手に真剣な顔でこう言いました。 「この子が

読み聞かせがつらいあなたへ|毎日絵本30冊読んで気づいた“本当に大切なこと”
「読み聞かせはいいって言うから、毎日がんばって読んでるのに…」そんなふうに、かつての私は“読むこと自体”に必死になっていました。 1歳半くらいまで、毎日30冊近く読んでいた時期もあります。でも、子どもはまだおしゃべりもで

3歳育児がつらい…「うちだけ?」と思ったときの5つの安心ヒント集
「ママ、どうして雲って落ちてこないの?」「今日はズボンがイヤ!ネコの服じゃなきゃ死ぬ!」 はい、出ました3歳児。 知ってます、彼らは毎日がジェットコースター。 3歳って、かわいさと混乱が同居してる魔の(いや、愛の)時期で

2歳児の謎行動にツッコミながら学ぶ!育児あるある&成長サポート集
「あれ?2歳って…こんなに面白かったっけ?」 2歳児って、もうほんと“人間らしさ”が爆発してきますよね。 昨日までは「ママ~♡」だったのに、今日は「イヤ!」「やだ!」連発。そのくせ、お昼寝後にはひょっこり来て「だっこ~」

1歳の育児あるあると成長サポート:ママが知りたいポイントまとめ
1歳の子どもってこんな時期! 1歳は成長が目覚ましい時期。歩き始めたり、言葉が少しずつ出てきたり、でもまだまだママに頼りきりなところもありますよね。振り返ると、「あれもこれも1歳の時期だった!」と懐かしく感じることが多い

【心理テスト風】あなたが選ぶぬりえが、心の中の悩みと強みを教えてくれる!
🎨あなたの性格や悩みに合った「大人のぬりえ」の選び方 ぬりえって、ただ塗るだけじゃないんです!無意識に選んでいるぬりえのジャンル、実はあなたの素敵な一面を教えてくれるヒントがいっぱい✨今日は、自分にぴったりなぬりえを選ん

🎨 絵がうまくなる子には理由がある!
わが家のアート好き兄弟エピソードから見る「表現力の育て方」 「うちの子、絵はあまり得意じゃなくて…」そんな風に感じている方も多いかもしれません。でも、子どもにとっての“アート”って、必ずしも上手に描くことではないんですよ
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
教諭として15年以上勤務した後、カメラマンとして独立。
教育と写真、どちらも「子どもと向き合う」ことを軸に歩んできました。
そんな経験をもとに、
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。