このブログはPRを含んでいます

頭足人が描く未来!子どもの絵が成長記録になる理由
ある日、子どもが得意げに「これ、パパ(ママ)描いたの〜」と持ってきた絵を見て、思わず口をついて出たのは、 「え、胴体どこいった?」 …なんて経験、ありませんか? そう、子どもが描くあの“頭に手足が生えた人型”。まるでドラ

2~3歳の“赤ちゃん返り”はなぜ起こる?兄弟ができた上の子の心理とは
「え?オムツもう一回履きたい?」 あれは確か、下の子が生まれて1か月ほど経った頃。オムツも卒業し、トイレもひとりで行けるようになっていた上の子が、急に言い出したのです。 「ママ〜、ぼくもオムツはきたい〜」 その口調がまた

夜に泣く理由、実はコレかも?「甘え」と「疲れ」の見分け方
夜に泣く子ども、その理由は「ひとつ」じゃない 一日の終わり、ようやくホッとできる時間――なのに、子どもが突然泣き出す。「また?」「なんで?」と、イライラしてしまうこと、ありませんか? でも実は、夜に泣く子にはちゃんと“理

【1日30分“見るだけ”英語】子どもが自分から「もっと見たい!」と言い出した、あの教材とは?
「英語、やらせたいけど…」「私自身が苦手で、何を選べばいいのかわからない」「続けられるか心配・・・」「高額な教材はちょっと不安」 そんなふうに感じていませんか? 親が英語を話せないと、一緒にしゃべるタイプの教材ってハード

宿題に集中できない子が変わった!記憶力・集中力が伸びる“意外な習い事”とは
「うちの子、ほんとに集中力がなくて…」「すぐに気が散っちゃって、宿題もなかなか進まないんです」 親として、こんなふうに感じたことってありませんか?私も学校現場にいたころ、よくこんな相談を受けていました。 でも、よくよく見

【自己肯定感UP】「今日も月、食べたよ!」子どもの“かまって劇場”が止まらない!
こんにちは、いっちーです。「我が子、なかなかの甘えん坊でして…」なんて話、よく聞きますよね。でもうちの子、その甘え方がなんだか妙に凝ってるんです。 たとえばある晩、ぬいぐるみを片手に真剣な顔でこう言いました。 「この子が

3歳育児がつらい…「うちだけ?」と思ったときの5つの安心ヒント集
「ママ、どうして雲って落ちてこないの?」「今日はズボンがイヤ!ネコの服じゃなきゃ死ぬ!」 はい、出ました3歳児。 知ってます、彼らは毎日がジェットコースター。 3歳って、かわいさと混乱が同居してる魔の(いや、愛の)時期で