このブログはPRを含んでいます

「好きにしていいよ」で固まる子に効く!造形遊びの工夫アイデア
著者:ITTI
更新日:2025-09-07
読了目安:7分
造形遊びってどんなもの?
「自由に表現できる!」「創造力が育つ!」と聞くと、つい始めたくなる造形遊び。
でも実際に「好きにしていいよ」と言ったら――誰も動かない、クレヨンを並べるだけ、なんてことありませんか?
私自身、何度も経験しました。心の中では「誰か自由になって〜!」と叫びながらも、笑顔で見守る日々。
でも大丈夫。造形遊びを楽しむには 「環境」と「声かけ」 の工夫がポイントです。少しの仕掛けで、子どもの表現の芽がぐんと動き出します。
このページでは:
・子どもの創造力をくすぐる環境のつくり方
・年齢に合った、気軽に始められる造形遊び
・「上手にできた?」より大切な、過程を楽しむ声かけ
を、元教諭のちょっとユニークな視点から紹介します。
「好きにしていいよ」が難しい理由
「自由に描いてください」と言われても、大人だって戸惑います。真っ白なキャンバスに100色の絵の具があったら、どう手を動かすか迷いますよね。
子どもにとっても同じ。自由=正解がないという状況は、慣れていないと不安になりやすいんです。
だからこそ造形遊びには、小さな仕掛けや導きが欠かせません。
もっと室内遊びのヒントを知りたい方は、
👉 雨の日でも楽しめる室内遊び10選もおすすめです。
子どもの創造力をくすぐる環境づくり
子どもが「やってみたい!」と感じるのは、意外と単純なきっかけです。

・触ってみたい
・においが気になる
・なんだかやわらかそう
たとえば粘土も、白いものよりカラフルな小麦粉粘土の方がぐんと興味を引きます。
ぬりえも、実物の動物や写真を少し見せてから取り組むと、色選びが生き生きしてきます。
つまり、素材の魅力をそっと見せてあげるのがコツです。
👉 年齢ごとのアイデアを知りたい方は
造形遊びで子どもの創造力を伸ばす工作10選をご覧ください。
声かけは「上手」より「気づき」
「上手にできたね!」と褒めるのも大切ですが、造形遊びでは過程を見て声をかけることが重要です。
・「この色はどこから思いついたの?」
・「ギザギザは指で作ったのかな?」
こんな声かけをすると、子どもは「見てもらえている」と感じ、自分の表現に意味を見出すようになります。
その積み重ねが、自信や自己肯定感につながっていきます。
👉 自己肯定感の育て方は、こちらの記事も参考になります。
おうちを小さなアトリエに
造形遊びは、立派な道具や広いスペースがなくても始められます。
大切なのは「気持ちの余白」。
・落書きするだけ
・紙をちぎるだけ
・丸めてポイッと投げる
それでも立派な造形遊びです。
「よく分からないけど楽しそう!」という時間こそが大成功。
👉 子どもの個性に合った遊び方は
こちらの記事で紹介しています。
まとめ:造形遊びは“感じること”から
造形遊びは「作品を完成させる場」ではなく、自分の感じたことを形にする場です。
「考える力」「伝える力」「自分を持つ力」へとつながっていくので、まずは安心できる環境を整えることが大切です。
子どもが「やってみたい!」と感じる瞬間を、そっと受け止めてあげましょう。
あわせて読みたい記事
・「描かない子」に寄り添うヒント|自由な表現の見守り方
・家庭にあるものでできる!小さな工作アイデア集
・ぬりえで伸びる集中力|心に効く「塗る」体験
💡 この記事が役立ったら、SNSやLINEでシェアしていただけると嬉しいです。
👉 次におすすめ:遊べる作品を作ろう!造形遊びで子どもの成長をサポート
子どもの絵の収納におすすめ!
▶不織布バッグで簡単に保管できます。制作時期をマジックで書けば一目でわかる便利アイテム。展示した後にバッグに入れて、クローゼットにかけて整理しましょう♪

\こんな記事も読まれています/
👶 育児中のママ・パパ必見!
自宅で楽しく学べる 『スマイルゼミ 幼児コース』
⭐ 幼児向け通信教育 顧客満足度 No.1(受賞多数!)
- 小学校入学までに身につけたい10分野が学べる
- 大画面タブレットで安心して学習できる
- 楽しみながら繰り返し学べる工夫が満載

✨ 約2週間お試しOK!全額返金保証付き ✨
お風呂遊び(キットパス・フォーバス)
お風呂の壁に描いて遊べるバス用クレヨン。水でさっと消せるから、お絵描きが気軽に楽しめます。バスタイムが「お絵描きタイム」に変身!
→ お風呂の壁に描いて遊べて、水でさっと消せる。
バスタイムが「お絵描きタイム」に変わる!
※使用後はしっかり水で流すとタイル表面に色が残りにくくなります。
✏️ 子どもの絵でわかる心理シリーズ





🏕 いっちーおすすめアウトドア用品
心理診断シリーズ
🌏 世界の絵本で子どもとワクワク体験!
普段手に取らない世界各国の絵本が毎月届くサービスです。
異文化に自然に触れることで、子どもの好奇心や想像力をぐんと伸ばせます。
「どんなお話かな?」届いた瞬間のワクワク顔も嬉しいポイント!
- ✅ 自分では選ばない絵本に出会える
- ✅ 翻訳済みだから気軽に世界の文化を体験
- ✅ 1歳から年齢に合った本が届く
- ✅ グローバルな視点で育児をサポート
英語絵本を取り入れる前のステップとしても最適!
「どんな世界かな?」って親子で話しながら読むのも楽しみです。
16タイプ診断 MBTI診断 おえかき おもしろ心理テスト お母さんの絵 お父さんの絵 お絵描き お絵描きの心理 りんご イラスト ケーキスマッシュ パパの絵 創造力 大人の心理テスト 女性心理 子どものアート 子どものサイン 子どもの気持ち 子どもの絵 子育て 当たる心理テスト 心理テスト 心理学 心理診断 性格タイプ分析 性格診断 恋愛心理テスト 恋愛心理診断 朝の果物 果物 果物で元気 残酷な絵 深層心理 無料心理テスト 男性心理 秋の果物 絵 絵でわかる 絵でわかる子どもの心理 育児 自己肯定感 行動心理学 造形 食欲の秋 黒い絵
こちらもおすすめ
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。
コメントを残す