このブログはPRを含んでいます

あの“読み聞かせカセット”の衝撃!CD世代の子どもが今も覚えている音の記憶
読み聞かせカセット・CD全盛期の子ども時代とは? 1980年代〜90年代に子ども時代を過ごした方なら、カセットテープやCDでの読み聞かせを覚えている方も多いのではないでしょうか。お気に入りの童話や昔ばなしが録音されたカセ

一人で耐えた読み聞かせカセット、子どもの心に残るものは?
私の子ども時代、親が忙しくてなかなか絵本を読んでくれる時間がなく、代わりに頼りにしていたのが「読み聞かせカセットテープ」でした。カセットに録音された物語を、ヘッドフォンで聞きながら、ひとりで寝室で聞いていたんです。最初は

【感動】4歳の娘が突然描いた『家族全員+犬』の絵に涙…!その理由とは?
〜親バカでいい!4歳の娘が描いた“家族全員の絵”が尊すぎた日~絵の中にあふれる、子どもの“こころ” 昨日までぐるぐるの落書きだったのに、ある日突然「ママとパパとお兄ちゃんと、犬も描いた〜!」と嬉しそうに差し出してきた1枚

子どもの絵に“手が6本⁉” それ、発達のチャンスかも?
「ねえママ、見て見て~!」 そう言いながら持ってきた絵を見て、思わずフリーズ。 👀「……え、手、6本あるけど……⁉︎」 子どものお絵かきを見て、「手足が多すぎる」「顔が4つある」「体から足が生えてない!」といった、ちょっ

✏️「また顔だけ…?」と気になったら|3歳の“顔しか描かない絵”に込められた大切な意味
「うちの子、絵を描くといつも“顔だけ”なんです」「手も足もないし…ちゃんと成長してるのかな?」 そんなふうに感じて検索してくれたママ・パパへ。実はそれ、「心配どころか、今しか見られない“発達の証”」かもしれません😊 この

【まとめ記事】「家族の絵に現れる心理サイン」完全ガイド
〜お母さんが大きい・パパがいない・自分が端っこ…その意味は?〜 「うちの子が描いた家族の絵、なんだか気になる…」そんなときに お子さんが描いてくれた家族の絵。ほっこりしたり、笑ってしまったり、ちょっと不思議に思ったり…。

「うちの子、絵が上手かも?」と思ったら読んでほしい才能の見つけ方
「この子、もしかして絵の才能がある…?」クレヨンを握る小さな手から生まれた一枚の絵に、思わずハッとした――そんな経験はありませんか?子どもの描く絵には、言葉では表せない“感性”や“ひらめき”が詰まっています。今回は、絵が
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。