このブログはPRを含んでいます

「上手に見える」のはなぜ?デジタルお絵描きの意外な落とし穴
デジタルお絵描きで見えなくなる“描き直しの痕跡”の重要性 「すごいね、上手だね!」と言いたくなるデジタルの絵 iPadで描いた子どもの絵。色も線もなめらかで、なんだか完成度が高くて――つい「上手に描けたね!」と言いたくな

デジタル育ちの子どもに訪れる「紙の壁」とは?親ができるサポート法
著者:ITTI更新日:2025-09-10読了目安:5分 お子さんがiPadで絵を描いて楽しんでいるのに、紙に変わると突然静かになってしまうことはありませんか?デジタルではスムーズに描けるのに、紙に向かうと途端に困ってし

iPadで「黒しか使わない子ども」の心理とは?元教諭が解説
著者:ITTI更新日:2025-09-10読了目安:7分 「黒ばっかり描くのはなぜ?」と気になったときに読む記事 iPadで夢中になってお絵かきをしている子どもを見て安心したのも束の間、見せてもらった絵が「また黒…?」と

子どもの絵を楽しさ満載に!お絵描きの意欲を育てるコツとは?
著者:ITTI更新日:2025-09-24読了目安:6分 お絵描きが苦手な子どもでも楽しめる!意欲を引き出す方法 「うちの子、全然お絵描きしない」「他の子は楽しそうに描いているのに、うちの子は興味なし…」そんな風に感じた

子どもの絵 心理分析|ママとパパの描かれ方に込められた深い意味
著者:ITTI更新日:2025-09-12読了目安:7分 子どもは、言葉以外にも絵を通して感情を表現します。特に「家族の絵」には、日常で感じている愛情や不安、安心感が表れることが多いです。この記事では、子どもが描くママや

子どもが「動物の絵」ばかり描くのはなぜ?実は“心の声”かもしれません
🍀え、なんで動物ばっか描くの?それって大丈夫? 「またうさぎ…?昨日もキリンだったよね…?ねぇちょっと、友達とか家族とかは描かないの?」 そんなふうに、子どもが描く「動物の絵」ばかりにちょっとだけ不安を感じたこと、ありま

【子どもの絵から心を読み解く】心理サインが見える「お絵かきテーマ」集
うちの子、最近よく「黒」で塗りつぶすなあ…これってなにか意味がある?それとも、ただの好み?🤔 そんなふうに、子どものお絵描きに「なんとなく気になる違和感」を覚えたこと、ありませんか? 実は、子どもの絵にはその時々の「心の
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。