このブログはPRを含んでいます

【パパがいない!?】子どもの絵にパパが描かれない理由って?絵にあらわれる気持ちと関わり方
「パパがいない…?」子どもの家族の絵にドキッとしたあなたへ ある日、子どもが描いた家族の絵を見てふと気づきました。「ママも自分も描いてあるのに、パパだけいない…どうして?」 もしかして嫌われてるの?それとも何かのサイン?

絵の中の“ぼく”がでかすぎる件。子どもの絵に出る心のかたち
お子さんの描いた絵を見て、こんなふうに感じたことはありませんか? 「あれ?人がすごく大きくて、背景がギュウギュウ…」 「逆に、えっ…これが“自分”?っていうくらい小さく描いてる…?」 じつは、子どもの絵のサイズには心理が

「作品より、“気持ち”がたいせつ。造形遊びがひらく子どもの世界」
造形遊びって、なんだかオシャレな響きじゃないですか? 「自由に表現! 創造力がぐんぐん育つ!」なんて聞くと、そりゃもう、さっそく始めてみたくなりますよね。――で、いざやってみると。 あれ?誰も動かない。クレヨンは並べるだ
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
教諭として15年以上勤務した後、カメラマンとして独立。
教育と写真、どちらも「子どもと向き合う」ことを軸に歩んできました。
そんな経験をもとに、
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。