このブログはPRを含んでいます

2~3歳の“赤ちゃん返り”はなぜ起こる?兄弟ができた上の子の心理とは
「え?オムツもう一回履きたい?」 あれは確か、下の子が生まれて1か月ほど経った頃。オムツも卒業し、トイレもひとりで行けるようになっていた上の子が、急に言い出したのです。 「ママ〜、ぼくもオムツはきたい〜」 その口調がまた

【1日30分“見るだけ”英語】子どもが自分から「もっと見たい!」と言い出した、あの教材とは?
「英語、やらせたいけど…」「私自身が苦手で、何を選べばいいのかわからない」「続けられるか心配・・・」「高額な教材はちょっと不安」 そんなふうに感じていませんか? 親が英語を話せないと、一緒にしゃべるタイプの教材ってハード

宿題に集中できない子が変わった!記憶力・集中力が伸びる“意外な習い事”とは
「うちの子、ほんとに集中力がなくて…」「すぐに気が散っちゃって、宿題もなかなか進まないんです」 親として、こんなふうに感じたことってありませんか?私も学校現場にいたころ、よくこんな相談を受けていました。 でも、よくよく見

【自己肯定感UP】「今日も月、食べたよ!」子どもの“かまって劇場”が止まらない!
こんにちは、いっちーです。「我が子、なかなかの甘えん坊でして…」なんて話、よく聞きますよね。でもうちの子、その甘え方がなんだか妙に凝ってるんです。 たとえばある晩、ぬいぐるみを片手に真剣な顔でこう言いました。 「この子が

3歳育児がつらい…「うちだけ?」と思ったときの5つの安心ヒント集
「ママ、どうして雲って落ちてこないの?」「今日はズボンがイヤ!ネコの服じゃなきゃ死ぬ!」 はい、出ました3歳児。 知ってます、彼らは毎日がジェットコースター。 3歳って、かわいさと混乱が同居してる魔の(いや、愛の)時期で

2歳児の謎行動にツッコミながら学ぶ!育児あるある&成長サポート集
「あれ?2歳って…こんなに面白かったっけ?」 2歳児って、もうほんと“人間らしさ”が爆発してきますよね。 昨日までは「ママ~♡」だったのに、今日は「イヤ!」「やだ!」連発。そのくせ、お昼寝後にはひょっこり来て「だっこ~」

1歳育児あるある|笑顔と驚きがいっぱいの成長エピソード
著者:ITTI更新日:2025-09-27読了目安:7分 1歳の子どもはどんな時期? 1歳は成長がぐんと加速する時期です。・歩き始める・「ママ」「ブーブー」など言葉が少し出てくる・まだまだママに甘えることが多い 振り返る
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。