このブログはPRを含んでいます

イヤイヤ期の服選び!子どもとの意見のズレを解消するコツ
「ピンクがいい!でもブルーがいい!」子どもとの服選び、バトルは避けられない? 「今日はこのピンクの服を着せたいな」と思っても、 うちの子はなぜか「絶対ブルーしか着たくない!」 こんな時、まるで戦争のような服選びタイムを繰

🤝なぜ子どもは「手をつなぎたがる」の?“ぬくもり”が教えてくれること
子どもが“手をつなぎたがる”理由は、甘えじゃなく「安心の欲求」だった こんにちは。最近、公園でこんな場面を見かけました。 微笑ましい♡ でも中には「子どもがずっと手をつなぎたがる」ことに、「えっ、まだそんなに甘えてくるの

育児がしんどい…泣き声がつらい日の乗り越え方【親バフ強化術】
「ぎゃあああああん」「わああああん」 「泣くのが仕事」とか言うけど、それにしても “全力のフルボリューム”で毎日泣かんでもええやん…?と思ったこと、ありませんか。 子どもが泣き始めると、「わぁーまた始まった・・・」ってな

頭足人が描く未来!子どもの絵が成長記録になる理由
ある日、子どもが得意げに「これ、パパ(ママ)描いたの〜」と持ってきた絵を見て、思わず口をついて出たのは、 「え、胴体どこいった?」 …なんて経験、ありませんか? そう、子どもが描くあの“頭に手足が生えた人型”。まるでドラ

2~3歳の“赤ちゃん返り”はなぜ起こる?兄弟ができた上の子の心理とは
「え?オムツもう一回履きたい?」 あれは確か、下の子が生まれて1か月ほど経った頃。オムツも卒業し、トイレもひとりで行けるようになっていた上の子が、急に言い出したのです。 「ママ〜、ぼくもオムツはきたい〜」 その口調がまた

夜に泣く理由、実はコレかも?「甘え」と「疲れ」の見分け方
夜に泣く子ども、その理由は「ひとつ」じゃない 一日の終わり、ようやくホッとできる時間――なのに、子どもが突然泣き出す。「また?」「なんで?」と、イライラしてしまうこと、ありませんか? でも実は、夜に泣く子にはちゃんと“理

【1日30分“見るだけ”英語】子どもが自分から「もっと見たい!」と言い出した、あの教材とは?
「英語、やらせたいけど…」「私自身が苦手で、何を選べばいいのかわからない」「続けられるか心配・・・」「高額な教材はちょっと不安」 そんなふうに感じていませんか? 親が英語を話せないと、一緒にしゃべるタイプの教材ってハード
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。