このブログはPRを含んでいます

おしゃれに残す赤ちゃんセルフフォト|家庭でできる撮影テクニック集
著者:ITTI
更新日:2025-09-04
読了目安:6分
赤ちゃんのセルフフォトをおうちでおしゃれに残すコツ
赤ちゃんの成長はあっという間。昨日できなかったことが今日できるようになったり、表情もぐんと豊かになったりしますよね。そんな大切な瞬間を逃さず残す方法のひとつが「セルフフォト」です。
スタジオ撮影も素敵ですが、おうちで撮る写真には「日常の自然な姿」が写ります。本記事では、安全に&楽しくセルフフォトを撮るための方法を、月齢に合わせたアイデアとともにご紹介します。
セルフフォト撮影に必要な基本アイテム
赤ちゃんを安心して撮るためには、ちょっとした工夫と環境づくりがポイントです。
基本アイテム
- スマートフォンやカメラ:解像度を高めに設定しておくと安心
- 白いシーツや布:背景をシンプルにして赤ちゃんを主役に
- 自然光の入る窓辺:やわらかい光が赤ちゃんの肌をきれいに写します
- ぬいぐるみや小物:安心感のある雰囲気をつくれる
- クッションやハイチェア:安定して撮影できる姿勢をサポート
あると嬉しいアイテム
- クリップライト:曇りの日や夕方に光を補える
- フォトボード:「◯ヶ月記念」などの文字を入れて記録性アップ
- おくるみ:新生児期の安心感を表現するのにぴったり
赤ちゃんの安全を第一に!撮影中は必ず大人がそばにいてサポートしてくださいね。
発達段階別におすすめのセルフフォト
赤ちゃんの「できること」を目安にシーンを考えると、成長の記録がより分かりやすく残せます。
- 0〜3ヶ月(ニューボーンフォト)
おくるみで優しく包み、寝顔や小さな手足をアップで撮ると愛らしさが際立ちます。 - 4〜6ヶ月(寝返りフォト)
うつ伏せでご機嫌な顔をパシャリ。寝返りの瞬間は成長を感じられる大切な一枚に。 - 7〜9ヶ月(おすわりフォト)
背景を整えて座っている姿を撮影。赤ちゃんが自分で座っている様子は「自立の始まり」の証です。 - 10〜12ヶ月(つかまり立ちフォト)
家具につかまって立つ姿は大きな成長の節目。安全面を整えてから撮影しましょう。 - 1歳〜(バースデーフォト)
バルーンやケーキを用意して、お祝い感たっぷりの記念写真に。
いい感じな写真に仕上げるテクニック
「おうちで撮ったのに、なんだかいい感じ!」と思える工夫をまとめました。
- 自然光を活かす
午前や夕方の光は柔らかく、赤ちゃんの肌をきれいに写してくれます。 - 赤ちゃんの目線に合わせる
座ったり寝転んだりして、低い位置から撮ると自然な表情が撮れます。 - 背景をシンプルに
散らかったものが写らないように、シーツや布で統一感を出すのがおすすめ。 - 連写で逃さない
突然の笑顔や動きを残せるので、シャッターチャンスを逃しません。
まとめ:成長の証を楽しく残そう
セルフフォトは、赤ちゃんの成長を安心して記録できる身近な方法です。大切なのは「安全」と「自然な表情」。無理のない環境で撮ることで、あとから見返したときに心あたたまるアルバムになります。
もっと成長記録を楽しみたい方は、こちらの記事もおすすめです。
「スタジオ撮影とセルフ撮影、どっちがいいの?」と迷った方は、詳しく解説した
👉 1歳の誕生日を最高に残す!写真スタジオvsセルフ撮影の選び方(https://ichigonotane.com/1歳の誕生日に間に合う!写真スタジオ&セルフ撮影)も参考にしてくださいね。
1歳のお誕生日や成長記念を撮るとき、写真の小物に“木のおもちゃ”を添えるとぐっと可愛さが増します。
ただ、発達に合わせて毎回買いそろえるのは大変ですよね。
📦 木のおもちゃをレンタルできるサービス
成長に合わせて知育玩具が自宅に届くサブスクがあるのをご存知ですか?
遊びながら発達をサポートできて、写真の小物としても映えるのが嬉しいポイントです。
- 木のおもちゃ中心で安心
- 買わなくても遊び方が広がる
- 撮影にもインテリアにもなじむデザイン
\こんな記事も読まれています/
お風呂遊び(キットパス・フォーバス)
お風呂の壁に描いて遊べるバス用クレヨン。水でさっと消せるから、お絵描きが気軽に楽しめます。バスタイムが「お絵描きタイム」に変身!
→ お風呂の壁に描いて遊べて、水でさっと消せる。
バスタイムが「お絵描きタイム」に変わる!
※使用後はしっかり水で流すとタイル表面に色が残りにくくなります。
✏️ 子どもの絵でわかる心理シリーズ





心理診断シリーズ
🌏 世界の絵本で子どもとワクワク体験!
普段手に取らない世界各国の絵本が毎月届くサービスです。
異文化に自然に触れることで、子どもの好奇心や想像力をぐんと伸ばせます。
「どんなお話かな?」届いた瞬間のワクワク顔も嬉しいポイント!
- ✅ 自分では選ばない絵本に出会える
- ✅ 翻訳済みだから気軽に世界の文化を体験
- ✅ 1歳から年齢に合った本が届く
- ✅ グローバルな視点で育児をサポート
英語絵本を取り入れる前のステップとしても最適!
「どんな世界かな?」って親子で話しながら読むのも楽しみです。
16タイプ診断 MBTI診断 おえかき おもしろ心理テスト お母さんの絵 お母さんの絵が笑っていない お母さんの絵怖い お父さんの絵 お絵かきワーク お絵描き お絵描きの心理 イラスト パパの絵 創造力 友達が小さい 友達の絵が小さい 大人の心理テスト 女性心理 子どものアート 子どものサイン 子どもの気持ち 子どもの絵 子育て 当たる心理テスト 心理テスト 心理学 心理診断 性格タイプ分析 性格診断 恋愛心理テスト 恋愛心理診断 残酷な絵 深層心理 無料心理テスト 男性心理 絵 絵でわかる 絵でわかる子どもの心理 育児 自己肯定感 行動心理学 造形 黒い絵 黒く塗りつぶされた絵 黒く塗りつぶす心理
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。
コメントを残す