こんにちは、ITTI-BLOGのいっちーです🌸
このブログでは、
👩🏫元教諭 視点から、
子どもの絵やあそびに表れる「心のサイン」や、
育児のなかで感じた「小さな気づき」をやさしく綴っています。
このページでは、テーマごとに記事をまとめています♪
気になるところから、ぜひのぞいてみてくださいね😊
🎨 子どもの絵から見える「こころの世界」
子どもは絵で何を伝えようとしてるの?
絵に込められた想いやサインを、やさしく読み解きます。

✂️ 心が育つ♪ つくって遊ぶ造形あそび
楽しく作って、もっと心が自由になる時間。
「正解のない遊び」が、子どもをのびのび育てます🌱

📖 心に寄りそう「絵本の時間」
ただ読むだけじゃない。
絵本の力で、親子の心がふんわりつながります🍀
🐣 子どもとの関わり、ちょっと深く考えてみる
「怒らない育児」だけじゃ足りない?
心を育てる関わり方、年齢別にヒントをお届け✨

- 「怒らない育児」だけじゃ不安?たくましさも育てる方法
- 共感力の高いお子さんの個性を伸ばすには?
- お友達のきもちがわかるようになるのはいつ?年齢別の関わり方と声かけのコツ
- 子どもをスムーズに動かす!「やってほしい方向に自然と導く方法」元先生の視点から
👧👦 きょうだいって、ちょっとめんどくて、でも愛おしい
ケンカしたり、くっついたり…そんな毎日にも意味がある。
きょうだい育児のリアルと、心の成長を見つめてみよう。
🐾 子どもの“なんで?”がつまった行動たち
え、それやる!? っていう行動のウラには、
ちゃんと理由があるんです。
📷 ITTIについて
最後まで読んでいただきありがとうございます☕️
このブログが、子どもとの毎日に
そっとよりそう、やさしい場所になりますように🌈
お気に入りの記事が見つかりますように…♪