このブログはPRを含んでいます

子どものやりがちな謎行動シリーズ⑤なんでも「イヤ!」と拒否する時期の心理と対応法😊
「お着替えしよう!」「イヤ!」 「ごはん食べよう!」「イヤ!」 何を言っても「イヤ!」「イヤ!」「イヤ!」の嵐で、親もヘトヘト…💦 この「イヤイヤ期」、実は子どもが成長する大切なステップのひとつ。でも、どう対応するのがベ

子どもが突然「イヤイヤ!」「もっともっと!」を連発する本当の理由とは?
「イヤイヤ!」「もっともっと!」「だっだっ」「ぱっぱっ」… 子どもが突然、同じ言葉を何度も繰り返し始めると、親としてはちょっと心配になりますよね。 「どうしてまた同じことを言ってるの?」「意味があるのかな?発達に問題ない

おもちゃを並べるだけ?遊ばない子どもの心理とは
「せっかく遊べるおもちゃなのに、ただ並べるだけ…?」そんな姿を見て、思わず心の中でツッコミたくなったこと、ありませんか?😅 でも実はこれ、子どもならではの大事な「心の発達サイン」なんです。元教諭×二児の母の視点から、子ど

またドアの開け閉め!?無限ループな子どもの行動、実は深い理由がありました
「またドアかいッ!!」気づいたら、子どもが無限ループのようにドアを開け閉めしてる…。 子どもって、なんでドアの開け閉めが好きなんでしょうね…。こっちは朝の準備でバタバタしてるのに、なぜ今なん…!? でもね、そんな“謎すぎ

【実験してみた】ティッシュを好きなだけ出させたら…驚きの結果に!
「ちょっと目を離したすきに、ティッシュが床に散乱……!」 「さっきまで満タンだったのに…」そんな光景、子育て中のママ・パパなら一度は見たことがあるはず。 何枚も何枚も、ひたすらティッシュを出し続ける子どもたち。「え、なん

【0歳からの知育】おもちゃのサブスクで賢く遊ぶ!メリット&デメリットを徹底解説
赤ちゃんの成長はあっという間!👶0歳のうちから「知育」に役立つおもちゃを取り入れることで、楽しみながら脳や体の発達をサポートできます。 でも… 「どんなおもちゃを選べばいいの?」「すぐに飽きちゃうかも…」「たくさん買うと

【写真が宝物に変わる!】子どもの写真整理術📸タイプ別おすすめアプリ&簡単アルバム作り
「消せないけど、見返せない…」その悩み、スッキリ解決! 気づけばスマホの中に、子どもの写真が数千枚!「どの写真も思い出が詰まってて消せない…」「でも見返すのが大変…」というママ・パパ、多いのでは? 子どもは「見てもらえる
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
教諭として15年以上勤務した後、カメラマンとして独立。
教育と写真、どちらも「子どもと向き合う」ことを軸に歩んできました。
そんな経験をもとに、
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。