このブログはPRを含んでいます

子どもの絵に“手が6本⁉” それ、発達のチャンスかも?
「ねえママ、見て見て~!」 そう言いながら持ってきた絵を見て、思わずフリーズ。 👀「……え、手、6本あるけど……⁉︎」 子どものお絵かきを見て、「手足が多すぎる」「顔が4つある」「体から足が生えてない!」といった、ちょっ

✏️「また顔だけ…?」と気になったら|3歳の“顔しか描かない絵”に込められた大切な意味
「うちの子、絵を描くといつも“顔だけ”なんです」「手も足もないし…ちゃんと成長してるのかな?」 そんなふうに感じて検索してくれたママ・パパへ。実はそれ、「心配どころか、今しか見られない“発達の証”」かもしれません😊 この

【まとめ記事】「家族の絵に現れる心理サイン」完全ガイド
〜お母さんが大きい・パパがいない・自分が端っこ…その意味は?〜 「うちの子が描いた家族の絵、なんだか気になる…」そんなときに お子さんが描いてくれた家族の絵。ほっこりしたり、笑ってしまったり、ちょっと不思議に思ったり…。

「うちの子、絵が得意?」子どもの絵から育つ力と親ができること
著者:ITTI更新日:2025-09-12読了目安:5分 子どもが絵を描くのが好きな理由 お子さんが夢中で絵を描いている姿を見ると、「もしかして得意なのかな?」と思うことはありませんか? 実は、子どもが絵にのめり込むのに

お母さんが大きい?お父さんがいない?子どもの絵から見える心のサイン
著者:ITTI更新日:2025-09-11読了目安:7分 「先生、うちの子、家族の絵にパパを描かないんです…」 「ママだけがすごく大きくて、他の家族は小さくて…」 教育の現場で、こんな声をよく耳にします。 子どもが描く家

絵ばかり描き続ける子ども——「才能」か「心のSOS」か見極めるヒント
「1日中絵ばかり描いてる…大丈夫?」 「気づいたら何時間も絵を描いてる」「友達と遊ばずに、ずっと絵を描いてる子どもって、何か問題があるのかな…?」 そんなふうに感じること、ありませんか? 絵を描くことに夢中になるのは、と

子どもの絵に「火」や「包丁」…それって大丈夫?心理学で読み解く心のサイン
「うちの子、最近“火事の絵”をよく描くんです」「包丁を持った人の絵を描いていて、ちょっと怖くなってしまって…」 そんなご相談を受けることがあります。一見ショッキングなモチーフですが、それだけで「何か問題がある」と決めつけ
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。