このブログはPRを含んでいます

子どもの絵の「太陽の位置」からわかる気持ち|心理と心のサインを読み解くヒント
子どもの絵に出てくる「太陽」、どこに描かれていますか? 何気なく見ていた子どもの絵。よく見ると、太陽が左上だったり、右上だったり、時には真ん中にぽつんと描かれていたり…。 実はこの「太陽の位置」には、子どもの気持ちや心理

子どもがぬりえではみ出すのはダメ?それ、才能かもしれません
うちの子、塗り絵でビャーーーッと線からはみ出すんですけど!? ぬりえって、もっと「きれいに」「丁寧に」塗るもんじゃないの? これって注意した方がいい?それとも、ほっといていいの? そんなふうにモヤッとしたまま、気づけば塗

【年齢別】お絵かき・ぬりえ・粘土遊びのススメ|子どもの発達と“あそび”の深い関係
こんにちは。毎日、育児に家事にお疲れ様です。 突然ですが、あなたのお子さんは、どんな「遊び」が好きですか? お絵かき、ぬりえ、粘土あそび――どれも定番ですよね。 でも実はこの3つ、ただの「ヒマつぶし」ではないんです。 「

絵を描くってすごい!脳と心にうれしい理由、ざっくり解説
「うちの子、最近ずーっとお絵かきしてるんですけど…勉強したほうがいいのでは?」 「うちの子、絵ばっかりでゲームもYouTubeも興味なさげで逆に心配…」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? でもちょっと待って。 実は

「ママがいない、でも犬はいる」──子どもが描く“絵のナゾ”に迫る!
「人を描いてって言ったのに…また犬かいっ!」 わが子の絵を見て、心の中でツッコミを入れたこと、ありますよね?(あると言って) お絵描きの時間。まわりのお友だちはパパやママ、おともだちの絵を描いてる中、うちの子だけ、ドヤ顔

【子どもの絵に“家がない”理由とは?】親が知るべき心のサインと対処法
絵を見た瞬間、思わず二度見。「…え、家がない⁉︎」 子どもが描いた絵に、家族はいるのに家が描かれてない。一見ほのぼのしたお絵かきタイムなのに、なぜか胸にひっかかる…。それ、もしかしたら心のモヤモヤサインかもしれません。

【パパがいない!?】子どもの絵にパパが描かれない理由って?絵にあらわれる気持ちと関わり方
「パパがいない…?」子どもの家族の絵にドキッとしたあなたへ ある日、子どもが描いた家族の絵を見てふと気づく。「ママも自分も描いてあるのに、パパだけいない…どうして?」 もしかして嫌われてるの?それとも何かのサイン?そんな
このブログはPRを含みます
こんにちは!ITTI-BLOG(イッチーブログ)を運営している、いっちーです!
教諭として15年以上勤務した後、カメラマンとして独立。
教育と写真、どちらも「子どもと向き合う」ことを軸に歩んできました。
そんな経験をもとに、
子どもの心と表現の成長を、親子で一緒に楽しむヒントを発信しています。